本ページにはプロモーションが含まれます。

ジブリ映画の超個人的おすすめランキング

映画
スポンサーリンク

ジブリ映画が好きになったきっかけは、学生の頃に見た「風の谷のナウシカ」です。
ナウシカ以来、ジブリ映画を見るのが楽しみになりました。

でも、宮崎駿監督が引退とかいう話が流れ出した少し前から、不思議と見なくなっていき最近のジブリ映画は見てないものが多いです。

そんな中でも、黄金期と勝手に思っているジブリ映画を超絶個人的なおすすめランキングを作ってみたいと思いまして。

ジブリ映画のおすすめランキング

ジブリ映画のおすすめランキングの前に、私が観た事のある作品は「借りぐらしのアリエッティ」までだったと思います。

それ以降の作品については聞いた事があっても観た事はないので、当然ランキング入りしてません。

ですので、個人的に黄金期だったと思っている「ナウシカ」あたりからの時代のものばかりの作品となります。

同年代であれば観た事があるのではなかろうかと思いますので、懐かしさを持ちながらお読みいただければと思います。

ではでは、行ってみましょう!
上から順におすすめです。

紅の豚

ジブリ映画の中で、一番好きな映画は「紅の豚」です。

「 ぼってるんじゃねえ 持ちつ持たれつなんだよ 」とかいうセリフはシビレマスw

でも、どんなにカッコいいセリフを言っても気取った仕草も全部「豚さん」なんですよね。

これが、ほんと不思議で。

どちらかというと、可愛らしいかあまり良くないイメージで登場することが多いけど、紅の豚に限っては、まるっきり正反対。

渋いし、頑固で、がさつ。
けど、不器用なんだけど優しい。

また、飛行機乗りってのがよくないですか?
「豚が雲を引いたぁ~」ってところは、すごく鳥肌が立つ場面だったりします。

そんなギャップもあって惹かれた部分もあるんでしょうけど、一番好きですね。

天空の城ラピュタ

天空の城ラピュタがテレビ放映される度に「バルス祭り」が、自動的に開催されるという不思議な映画。

空から少女が降ってくる。

低気圧の真ん中に浮かぶ城ラピュタ。

飛行石。

トーストと目玉焼きとベーコン。

いろいろと、冒険心をくすぐる内容です。

うまく言えないんだけど、ワクワクドキドキするんですよ。

さすがに、何回も観ると次に何が起きるかわかってしまうので、ワクワクドキドキ感も下がってきますけどね。

それに、悪党のはずのドーラ一家がまた暖かい。
最初こそ、扱いは雑だと思うけど徐々に「仲間」みたいになっていくところはいいですね。

もちろん、ドーラ一家には「稼ぎ」というのが上手く絡み合った結果だと思いますけど、観ていた時は、汚れを知らない少年でしたのでw

技術の進歩が進み、低気圧の映像が明確化してしまうと、真ん中にラピュタは無かったと現実に戻されてしまった時は、ちょっと悲しかったです。

それでも、台風のように大きな勢力を持った低気圧であれば、ラピュタは存在するという淡い子供心をいつまでも持ち続けたいと思わせてくれる作品。

ラピュタは、ガリバー旅行記の第3編「ラピュータ」が基になっているらしく、それを知った時は、本屋さんに走りましたねw

風の谷のナウシカ

風の谷のナウシカに出会った事で、アニメ映画への見方が思いっきり変わった瞬間とでもいうのかな。

新しい、映画ジャンルを発掘した気分でした。
それまでは、映画と言えばジャッキーチェンぐらいしか知りませんでしたからねw

ちょうど、暇だったので家にあったビデオを取り出してみたのが「ナウシカ」でして。

何気なく見始めたものの、観終わる頃には号泣してましたw
その後、何度見ても同じ場面で号泣する私が今なら可愛いと思います。

今でも、同じ場面でウルウルすると思いますけど、人には見せませんw

「そのもの青き衣を纏いて金色の野におりたつべし、失われし大地との絆を結び、人々を清浄の地に導かん…」

間違ってるかもですが、当時は完璧に覚えるぐらいに観てましたしその映像さえも頭に浮かぶほどでした。

シリウスはめちゃくちゃ明るい星。と知ったのもナウシカw

ガンシップの部品を力ずくではぎ取るナウシカのすさまじいパワー。
他にも、観れば観るほど大人になればなるほど、いろんな「?」も見えてきます。

それだけに、ある意味では無垢な気持ちで見たいと心から思った映画です。

間違いなく、ジブリ映画の魅力を教えたくれた作品となります。

原作も、漫画で出ているので是非とも読んでおきたいところです。
1巻は見た気がするw

耳をすませば

耳をすませばの「カントリーロード」が、心地よく純粋な気持ちが爽やかな映画。
見ていて気持ちがいいです。

でも、特に気に入った部分は「聖司」の夢。
バイオリン職人になるという夢を、中学生の頃に持っていたというところがいい。

夢は、誰にでもあると思いますが、それがいつから持っていたかでその先の道も変わってくる。

夢を持っている人は凄く好きなんですよね。
それだけに、この映画も観ていて「がんばれよぉ~」って言いたくなってしまうw

魔女の宅急便

パン屋さんの魔女のコスプレを来た少女のお話ではなく、魔法の力が弱くなってしまった魔女のお話。

デッキブラシを見ると、キキを思い出すという不思議な病にかかったことが何度もあります。

魔女の宅急便は、子供の頃に合った力を失ってしまうけど、成長と共に違う力を発揮するといった部分もあるのかな?

無邪気に使える力ではなく、意識して使う力になるっていう感じ。
なんとなく、メッセージを感じる内容だと思います。

ルパン三世 カリオストロの城

カリオストロの城は、後から知って「あっそういえば」という部分があって、違う意味でも気に入っている作品です。

クラリスって、見た目はクララですしねw

でも、さすがルパン三世なので面白いです。

パスタを山盛りとって頬張るシーンとか、大怪我の後のたらふく食べた後に苦しんでいるルパンが「食べたから寝る」となるシーンとか。

「気持ちのいい奴らだ」というおじいさん、「オンジやん」って思いましたw

となりのトトロ

トトロは、小さな子供がすごく好きな映画という印象がありますね。

ただ、残念なことに「トトロって実は…」的なものを見たか聞いたかして、ショックを受けた部分があり若干トラウマw

気にすることはないんですけど、観る度に思い当たる節がありすぎて可哀そうになってくるんですよ。

トトロとかねこバスとか、楽しい生き物もたくさん出て来るのに残念。

その他のジブリ映画

もののけ姫あたりから、ちょっと今までの雰囲気と変わったかなという感じがしました。

それまでは、冒険とかファンタジー寄りの作品で私もそういったのが好きなので、好んで見てましたけど、この頃から違和感を覚えるようになってきました。

もしかしたら、観ている私の方の考えや価値観が変わってきたのかもしれませんが、これ以降の映画は何度でも見たいと思えなくなってきてます。

・千と千尋の神隠し
・ハウルの動く城
・ゲド戦記
・借りぐらしのアリエッティ
・崖の上のポニョ

他の作品にも同じような感覚を持ってしまったので、観たといってもこれまでように感動したりはするものの、素直に観られなくなっているのかもしれません。

アルプスの少女ハイジや未来少年コナン

この2つは、映画というよりはテレビでよく見てたものです。

特にハイジは、不思議と放映されていれば観てた記憶があります。

ロッテンマイヤーさんや、オンジとのやり取りも徐々に変わっていく過程とかもいいですね。

「クララが立ったぁ~」には、子供ながらにものすごく感動したことを覚えてます。

コナンは、観ていたはずなんだけどあまり記憶にないんですよね。
何故だろう。

けど、どちらとも、宮崎駿さんの作品だと知ったのはかなり後の事なんです。
それを考えると、ジブリ作品というよりも、宮崎作品に心惹かれていたのかもしれません。

君たちはどう生きるか

タイトルだけは知っていたけど、まだ読んだことのない書籍です。

引退宣言をした後の長編作品ということで期待してますけど、何時頃かな。

まとめ

ジブリ作品をたくさんみて、ファンのつもりだったんですけど書き終わってみると、実は一部しか観ていなくてそれも初期の方ばかりだと気づきました。

確かに、学生の頃の自分と、40代半ばを過ぎた今とでは、考え方や価値観が変わってしまっても不思議じゃないと思うので、そんなもんかなと思います。

けれど、記事に書いた作品で特に上から5つぐらいは、今見てもほんとに楽しめる作品なので、観た事がない方が居れば一度は観て欲しいと思います。

タイトルとURLをコピーしました