本ページにはプロモーションが含まれます。

高校で金融教育が22年4月から必修化されるらしいので、オチオチしてられない

お金
スポンサーリンク

高校生の金融教育が開始されるようです。

日本の金融リテラシーは、海外に比べてすごく低いそうなんですよ。

これで少しはお金に対する知識も上がってくる!

なんて喜んでいる場合じゃないですよ。

高校で始まる金融教育とは?

2022年4月から、高校で金融教育が行われるようになりました。

スグそこやんっ!って感じですね。

どうやら、お金に関するトラブルの増加などから金融教育が開始されるようになったみたい。

トラブルだけじゃなく、色んな事があるとは思いますけどこれはすごくありがたい事だと思うんですよね。

誰が?

私の場合、親も含め周りの大人から「金融教育」というものをされた覚えがありません。

自分から学ぼうと思ったのも最近の話ですし。

興味がなければ学ぶ気にもなってないでしょうし。

エラー404 お探しのページは存在しません。:金融庁

こういうの見ると「いいやんっ!」ってなりますけど、当の高校生はそう思うんでしょうかね。

外部からの講師を招くとは言え、学校への負担も大きいんじゃないかと思いますし。

私の事を考えると、当時はそんな事まったく興味を持ってなかったです。

周りにも、お金に関してそこまで意識してた大人も居なかったようにも思いますし…。

「ちょっとでもえぇから貯金しときや」はよく言われてましたけど、「何故?どうしてそう言うのか?」を明確に答えられるとも考えにくいです。

ただ、これには「言ってもわからない」もあるし「自分自身そこまでの知識もない」もあったと思います。

そう考えると、今回の「高校で金融教育」を始めるには、すごくいいきっかけだと思います。

今では、私が毎日欠かさず見ている「両学長」や「大河内薫さん」の動画など、無料で学ぼうと思えば、いくらでも学ぶ環境が出来上がって来てるのも、きっかけとなります。

なので、「どれだけ興味を持たせるのか?」も今回の金融教育を高校で始めるのに大切な事じゃないかと考えてしまいます。

さて。

高校生から金融教育を始めるという事ですが、私達大人は金融を学ばなくても大丈夫かと。

これから先、高校で金融教育を学ぶようになってくると「これってどういう意味?」なんて質問も来ることでしょう。

そういった時「…?。…きょ、今日はいい天気だねー」となりたくなないですよね。

金融リテラシー

高校生から金融リテラシーを上げるために、金融教育が始まるのであれば大人もしっかりとした金融リテラシーを持っている事も重要になるんじゃないかと。

日本は、海外に比べると金融リテラシーが低いと言われています。

海外では子ども時代から「株について」を教えるらしいです。

私は大人には「株はヤメトケ」としか、聞いた事ないです。

たぶん「リスク=危険」としか捉えてないからでしょう。

やり方を間違えれば危険ですがw

金融リテラシークイズ ─ 金融リテラシー調査|知るぽると
クイズに挑戦して、自分の金融リテラシーを確認しよう!全国平均やお住まいの都道府県の平均と比較することができます。

ちなみに、金融リテラシーに関して「金融リテラシークイズ」なるものもあります。

このサイトで、自分自身の金融リテラシーを確認してみてはいかがでしょう。

ここまで、偉そうな事書いてる私ですが実は「60点」でした…。

お金のことをかじりだした私でも、60点なので、ちゃんと学べばもっと点数は上がるでしょう。

けど、点数が高いに越したことはないですけど点数を取る事が目的ではなく、金融について学ぶことが目的という事は忘れないようにです。

家庭でも学べるお金の事

学校で学ぶ環境が出来る事は、当人が喜ぶかどうかはわかりませんけど、きっかけにすることは可能だと思います。

そこから興味を持って「もっと知りたい!」

そう思った時に、周りの大人もちゃんとしたお金の知識を持っていると、熱々の興味もさらに熱を持ってくれることでしょう。

先述した、両学長や大河内さんのような動画だけじゃなく、たくさんの動画を見る事も出来ます。

■両学長リベラルアーツ大学

両学長 リベラルアーツ大学
「今よりも一歩自由に!」をテーマに、 IT経営・投資家の両🦁(リベラルアーツ大学学長)が、人生を豊かにするために必要な知識を配信中!🎓 お金にまつわる基礎教養(貯める・増やす・稼ぐ・守る・使う の5つの力)💖 心を豊かにする考え方・人生論を...

■大河内薫のマネリテ学園

大河内薫 / お金の教育
税理士事務所を経営しながら日本のお金の教育を変える活動をしている大河内薫です。火曜日と金曜日のAM6:00が定期更新、第2・第4土曜日は親子で学べるお金のアニメーション動画をアップします。また、不定期で許可の取れた学校でのお金の授業もアップ...

金融庁も「金融庁チャンネル」として動画アップされてますので、高校生と同じ目線からスタートしてもいいんじゃやないかと思います。

■金融庁チャンネル

金融庁チャンネル
金融庁の公式チャンネルです。利用者に当庁施策に対する理解や認識を深めていただくことを目的とし、当庁の施策等に関する情報を発信します。

このチャンネルを見て、「どういうこと?」ってなった部分を自分で調べて行くと身になりますし、質問にも答えられるかも知れませんよ。

で!

ついでに、宣伝しておきますw

両学長の本と、大河内さんの本。

■本当の自由を手に入れる お金の大学 両@リベ大学長

本当の自由を手に入れる お金の大学 [ 両@リベ大学長 ]楽天で購入

■お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えて下さい! 税理士・大河内薫

お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えて下さい! [ 税理士・大河内薫 ]楽天で購入

↓の本だけでもいいけど、先にこっちを読んでおくと理解しやすいかもと個人的に思ってます。

■貯金すらまともにできていませんが この先ずっとお金に困らない方法を教えてください! 税理士・大河内薫

貯金すらまともにできていませんが この先ずっとお金に困らない方法を教えてください! [ 税理士・大河内薫 ]楽天で購入

他にもたくさんあって悩むところですが、個人的にはこの3冊でかなり金融リテラシーが上がったと思います(金融リテラシーテスト60点の私が言っても…w)

厚切りジェイソンさんの本も気になってるので、今度読みたいと思ってます。

お金の知識って知れば知るほど面白くなってくるので、そんな気持ちを持ち続けられるような動画や本を探してみるといいと思います。

合わないなーと思ったら、見なければいいし読まなければいい。

ただ、どんな動画や本でも鵜呑みにするだけじゃなく、自らの疑問を持つようにして「この場合はどうなん?」という考え方も大事だと思います。

まとめ

高校で始まる金融教育は、22年4月からともうスグそこまで来ています。

最初は、上手くいかないかもだけど少しでも若いうちにお金ついて学んでおくことは決して損はないでしょう。

ただ、お金の勉強を学ぶ機会が少なかった私達大人は、金融教育を学校に任せるのではなく、質問に答えられるような知識を持つことも大事だと考えています。

歳だから今更知識を得ても意味が無いと考えるんじゃなくて、若い世代に伝えるということを意識していけばいいんじゃないでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました