本ページにはプロモーションが含まれます。

高配当株を選ぶ時の基準を初心者なりに考えてみた

お金
スポンサーリンク

高配当株に興味を持っているけど、初心者なだけに「どうやって選んだらいいの?」と思う事でしょう。

私もそんな一人です。

ですので、初心者なりに参考にした動画を元に「基準」となるような高配当株の選び方を考えてみようと思います。

高配当株の選び方

高配当株について知ったのはつい最近の事で、来月書籍(予約済みw)も出される事になった両学長の動画です。

毎月、高配当株ランキングから「どんな銘柄を選ぶか?」を参考として挙げてくれていますので、初心者であってもわかりやすいんですよね。

動画内でも言われていますけど、あくまで参考なので「これがいいって言ったのに!」は、お門違いも甚だしいのご注意を。

全ては自己責任です。
選ぶも選ばないもあなた次第。

こういうスタイルで見ていただけるといいかなと思います。

で、「高配当株をどうやって選ぶか?」なんですけど、動画の受け売りになってしまいますが

「連即増配中・累進配当・収益性、財務安定性が高く、不況で赤字になっていない」のが、高配当株を選ぶ上で大事な要素みたいです。

以前に記事した高配当株ですが、この時はまだここまで考えていなかったんですよ。

今回動画を見た中で「なるほど、こういう所を見るんかぁ」って思ったところ。

・自己資本比率
・利益率
・営業キャッシュ・フロー
・売上や利益の伸び
・累進配当かどうか
・収益性
・売上比率
・利益剰余金
・営業利益
・産業、事業の成長

などなど、私が気づいた部分なのでもっとたくさんの事を分析しているのだと思います。

そして、こういった部分を注意しながら動画を見ていると銘柄も教えてくれているので、その銘柄がどんな状況なのかを確認すると。

そうする事で上記した部分で「どこが当てはまるのか?」を注意深くチェックしていくと、選球眼(使い方おかしいかもです)も養われるんじゃなかろうかと思ったんです。

注意深くチェックはいいけど何をチェックするのかというと、「財務表」になるんでしょうね。

私も、以前高配当株ランキングに載っていた会社が「おっ、この会社、家の近所にある会社やん!」となり、会社名で検索するといろんな情報が出てきて、その中で財務表があったんです。

すると「10周年記念配当」って文字があり、高配当株を選ぶ時に注意しないといけない銘柄だと思い出しました。

記念配当は、その年(月?)が過ぎれば配当は下がるので美味しくなかったはず。
だから、この時も選んでなかったんだと、納得しました。

まとめ

高配当株は、上手く運用すれば配当で暮らせるなんてことも可能なので、是非チャレンジしてみたいですね。

でも、初心者ということもあり全くというよりは、少しでも勉強しておいたほうがいいのは何事も同じだと思います。

最初は、参考にできるものがあれば少額から真似ていって、慣れてきたら自分の考えの元に投資の仕方を覚え考えていけばいいのかなと思っています。

何でもかんでも聞いてばかりじゃ、何も身につきませんの少しづつでも自分の身につくよう努力していきたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました