お金 高配当株を選ぶ時の基準を初心者なりに考えてみた 高配当株に興味を持っているけど、初心者なだけに「どうやって選んだらいいの?」と思う事でしょう。 私もそんな一人です。 ですので、初心者なりに参考にした動画を元に「基準」となるような高配当株の選び方を考えてみようと思います。 2020.05.18 お金
派遣 【就活日記】雇用保険の手続きにハローワークに行って来ました 雇用保険の手続きをするのにハローワークに行ってきました。 予想してたよりも混雑してなくて、「密」を避けられたのも良かったです。 これまで少し戸惑っていたのですが、離職票がなくても申請は出来るというのを確認できたので行ってきました。 何よりも、今後の事を考えると早く行っておいた方がよかったので、仮申請でも出来てホッとしました。 離職票が届いたら再度行かないとですけど、再就職手当の事も聞けたし、やっぱり行かないと判らない事はありますね。 2020.05.14 派遣
お金 ビットフライヤーが2年ぶりのCM再開、仮想通貨の再燃くるのか? 仮想通貨取引所の大手、ビットフライヤーが2年ぶりにCMを再開しました。 仮想通貨の漏洩などの事件後、仮想通貨は廃れてしまったのかと思ってました。 ビットコインの半減期を迎えて、期待もあるらしくビットコインの価格も久しぶりに100万円を突破したのも期待の現れなのでしょう。 ビットフライヤーのCMを機会に、仮想通貨の再燃はやってくるのでしょうか。 2020.05.13 お金
派遣 【就活日記】再就職手当を受け取るための準備と派遣でももらえるのかも確認 再就職手当を受け取る為には、どんな書類が必要なのか?とか受給条件は何?とか気になる部分を調べておきました。 また、失業保険受給の手続きもしておかないとなので、私の場合離職票が手元にないのですが、仮申請をしておくことも可能なようなので仮申請をしてからになります。 その後、次の職場が決まり要件を満たせば再就職手当がもらえるという感じですね。 「今から考えるより、先に働くところでしょ!」なんですが、知っておいて損はありませんので。 2020.05.12 派遣
健康 腹筋をしたはずなのに首が痛いのと腰痛は身体が硬いのも原因の一つらしい 腹筋をしたら首が痛くなりましたw どれだけ弱ってるんだと反省してます。 夏が近づいてますので、しっかりと筋トレしていきます。 それと、腰痛なんですが「身体が硬いってのも関係あるんじゃないか?」と思ったら、外れてはないようです。 きちんと調べてないんですけど、おおよそこんな感じだろうというところを書いておきます。 2020.05.11 健康
健康 【禁煙1日目】禁煙スタートしたらやっぱり眠かった 禁煙はじめて数時間でギブアップした前回。 今回も、再チャレンジしていこうと思います。 一度失敗ぐらいで諦めはしません。 2度ある事は3度あるって言いますしw 2020.05.10 健康
健康 【禁煙0日目】禁煙しようとしたら眠気が異常に襲ってきたので原因と解消する対策を調べてみた 禁煙はじめました。 ところが! 思いもよらぬ落とし穴に、あっさりと禁煙できませんでした。 眠気が異常なんですよ。マジで。 朝起きて1時間ちょっとしたら、異常なほどの眠気に襲われて。 もしかしてと、思って調べてみたら禁煙が眠気を招いているようでした。 2020.05.09 健康
健康 膵臓に良い食べ物にはどんなものがあるの?負担をかけず元気に過ごすには? 膵臓に良い食べ物にはどんなものがあるのか? ふと、そんな風に思いました。 と、いうのも膵臓がんで父を亡くしているのが大きな原因だと思います。 父だけではなく、父の兄も同じくすい臓がんでした。 ですので、確実ではないでしょうけど可能性はあると思うので、気づいた今だからこそ、この先、膵臓も体も元気でいたいと思っています。 少しでも膵臓がんの可能性が低くなるのであれば、積極的に取り入れていきたいです。 2020.05.08 健康
派遣 【就活日記】役所に連絡して受けられそうな支援が何か聞いてみた 就活を始めました。時期的に厳しいと予想しているので長期的に失業状態になることも想定して、受けられる支援策があるのかどうかを役所に電話して確認してみました。新型コロナ対策カードを参考に適用されそうな支援をチェックしておくとスムーズに話が進みそうです。 2020.05.07 派遣
ニュース ゴールドジム破綻したみたいだけど日本のゴールドジムは大丈夫? アメリカのゴールドジム経営破綻。 そんなニュースを見ました。 ゴールドジムと言えば、ジム通いをしていない私でも、名前ぐらいは知っているほど知名度の高いトレーニングジム。 ゴールドジムに通っている人はどうなるの? と、他人事ながら気になりました。 新型コロナウィルスの影響で店舗を休業中。 日本ではどうかと確認しようとしたら、同じように考えている人が多いせいか、ホームページにアクセスが集中しているようです。 2020.05.05 ニュース