お金 高校で金融教育が22年4月から必修化されるらしいので、オチオチしてられない 文科省の「学習指導要領」の改訂で2022年4月から高校の公民および家庭科にて金融教育が開始されるようです。学校でお金の勉強なんて考えたこともなかったですが、これからは大人もしっかりと学んでおかないといけないんじゃないかと思います。これを機会に学んでみてはいかがでしょうか。 2022.02.23 お金
大阪鶴見 【鶴見大好き】鶴見緑地で開催予定のイベント情報|2022年2月 大阪鶴見の鶴見緑地で開催予定のイベント情報を「広報つるみ2月号」から、抜粋しています。イベント情報はあくまで予定ですので、事前に連絡を入れておく方が確実です。また、イベント情報だけではなく「これはっ!」と思った情報も記載するようにしています。 2022.02.06 大阪鶴見
健康 脳細胞を増やすには筋トレが最適と聞いたんだけどそうなん? 脳細胞を増やすには筋トレがいいと、どこかで聞いたような気がしまして。もしそうなら筋トレしたほうがいいし、そうでなくても筋トレはしないよりしたほうがいいと思ってる。脳細胞が筋トレで増えるなら、痴ほう対策にもなるのかな?年代的に真剣に考えてしまう。 2022.01.30 健康
お金 タコ足配当って何だい? タコ足配当って知ってますか?タコ足配線なら聞いた事あるかもですがタコ足配当はあまり聞かない。ここ数年は、お金の勉強も始めたりでタコ足配当という言葉も耳にするようになりました。何となく解った気ではいるけど、もうちょっとちゃんと理解しておこうってことでまとめておきます。 2022.01.23 お金
お金 高配当株を少額でも始めてみたら知識が付いた気になる 高配当株を少額で始めても意味がないとか思うかもしれません。でも、私はそうは思ってなくてむしろ始めたほうがいいと思ってます。全く知らない状態でいきなり大きな金額を高配当株に投資するよりもまずは試しに少額から始める方が知識もある程度は付くのでオススメ。 2022.01.03 お金
大阪鶴見 【鶴見大好き】鶴見緑地で開催予定のイベント情報&お知らせ|2021年12月 大阪鶴見の鶴見緑地で開催予定のイベント情報を「広報つるみ12月号」から、抜粋しています。イベント情報はあくまで予定ですので、事前に連絡を入れておく方が確実です。また、イベント情報だけではなく「これはっ!」と思った情報も記載するようにしています。 2021.12.05 大阪鶴見
健康 すい臓がんの早期発見に期待したい。自宅検査キット開発の会社から新技術 すい臓がんの早期発見が出来るかもしれない。そんな期待を持たしてくれるようなニュースがありました。元々自宅でガン検査のキットを出していた会社が、すい臓がんを早期に発見できるかもしれないといった新しい技術を生み出したみたいです。 2021.11.21 健康
趣味 ルック車とママチャリを比較してみた。過去に乗ったロードバイクも 最近、サイクリングにお熱な私wママチャリからステップアップして、ロードバイクに乗りたいのですけど、今のロードバイクは高すぎて簡単に手が出せない。だからといって諦めるのもイヤなのでルック車とママチャリを比較してみます。過去に乗ってたロードバイクも比較してみればルック車がどうかもある程度判断できるかと思います。 2021.10.18 趣味
健康 サイクリング中の補給には何を飲む?食べる? サイクリング中にも、エネルギーは消費されます。なので、ロングライドになれば補給も必須となります。補給しちゃいけないって訳じゃない事の方が多いはずなのでサイクリングするなら、是非とも補給は忘れないようにしたいです。以前に大阪から和歌山に行った時の補給も含めて書いておこうかと思います。 2021.10.17 健康趣味
健康 コロナワクチン接種前の準備と1回目と2回目接種後の副反応の違い コロンワクチンの接種が2回目まで終了しました。とりあえずはこれで一旦落ち着いた。完全じゃないけど感染確率は下がったと思っていいのかな。ワクチン接種前に用意したいものは以前に書いてますけど、実際に用意したものと接種後の副反応について書いておきます。 2021.10.12 健康