本ページにはプロモーションが含まれます。

8月の祝日は何の日?今月は11日の山の日です。

行事
スポンサーリンク

8月の祝日は1回。

「11日」の「山の日」となっています。

夏休み真っ只中の学生さんなどからすれば、特に意味のない祝日となりそうですが、山の日にはどんな意味があるんでしょうね。

8月の祝日は何の日?

8月にある祝日は「11日の山の日」です。

祝日は11日「山の日」のみとなりますが、「お盆休み」であったり「夏休み」であったりと、連休となる事が多いですよね。

学生さんなどからすれば、「夏休みだし…」とそれほど嬉しいという訳でもないかもしれませんが、働いている方からすれば祝日があるのはリフレッシュするにも丁度いい機会となります。

また、お盆休みに近いこともあり場合によっては大型連休になることもあるので、それはそれで楽しみが増えるかとw

11日の山の日

8月11日の山の日は「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」という意味合いがあるそうな。

2014年に制定され、2016年に新設。

ただ、由来については特にないそうで「8の漢数字【八】の字が山のように見え、11が木のように…」というのは、後付けらしいです。

確かにそう言われると、そう見えなくもないですね。

私はてっきり、海の日に対抗して作ったのかと思ってましたw

また、元々は「8月12日」を山の日にする案が採用されたみたいですが、この日は航空機の事故があった日でもあるので、その日を「祝日とするのは違和感がある」ということで、8月11日になったそうです。

こういう祝日があると確かに「山に登ってみようかな…」なんて気にもなるので、登山にチャレンジするのもいいのかもしれません。

8月の行事やイベント

8月には祝日の他にも、以下のような行事やイベントがあります。

・8月13日~16日:お盆

お盆は、ご先祖様を迎えて、おもてなしをした後、送り出す。という期間になります。

全国的なお盆の期間以外にも、地域などによっては違いがあったり「旧盆」などもあります。

・8月16日:五山の送り火

京都四大行事の一つとしても有名な「京都五山送り火」

「大文字の送り火」や「大文字焼き」とも呼ばれる事もある。

お盆でご先祖様を送り出す行事。

五山送り火では「お精霊(しょらい)さん」と呼ばれる、死者の霊をあの世に送り届けるとされています。

・8月23日、24日:地蔵盆

寺院などに祀られている地蔵さんではなく、街中で見かけるようないわゆる「辻地蔵」が対象になっている。

供えられた供え物を、子供たちに配られるので子どものための祭とも。

・夏の甲子園

深紅の大優勝旗!を目指し全国の高校球児が熱い戦いを繰り広げる。

もう、そう考えただけで目頭が熱くなるのは年のせいでしょうかw

・盆踊りや花火にお祭り

8月というと、お祭りや花火なイメージが強くなりますね。お盆にかけての盆踊りもそう。

昔ながらの風習が、続いているのはいい文化ですね。

意味合いなどをきっちり理解して参加するのも大切だと思いますけど、楽しい思い出になるならそれはそれでいいのかもしれません。

8月にある「○○の日」

・原爆の日:8月6日、9日

8月6日に広島、8月9日に長崎に原爆が投下されました。

・終戦記念日:8月15日

日本がポツダム宣言を受諾し、昭和天皇による「玉音放送」にて敗戦が伝えられた日。

他にも、「県民の日」も含まれるかもなのでチェックしてみてくださいね。

まとめ

8月の祝日は「11日の山の日」の1回だけ。

それでも、夏休みがあったりお盆があったりして連休の多い月であることに変わりありません。

また、お祭りが本格的に行われる時期であると同時に「終戦」を迎えた日もあります。

ここ最近では「酷暑」と呼ばれるほどの暑い日も続くので、体調管理にも気をつけたいところ。

タイトルとURLをコピーしました